7日の朝は支笏湖で鳥探し。なんとオオルリのさえずりを聞いて、渡ってきたばかりの白鳥を見て、ツグミの声を聞きました。いよいよ冬本番です。
綺麗なよい声で鳴いている鳥を探してみれば、オオルリです。

この時期に、初夏と同じように囀っていました。ただ、囀りの時間はものすごく短いです。まだ渡らずに頑張っていたようです。

木の実を食べに下に降りてきたところです。上二枚の写真は、朝日を浴びていますので赤色が強いのですが、こちらはまさに瑠璃色です

------------------------
今回、紅葉と野鳥を写したいと思って出かけました。初日から雪虫が飛び、初めて見たのでびっくりしました。
紅葉には、時期的には少し遅かったようです。
鳥たちも、早朝は沢山居るのですが、10時を過ぎると居なくなってしまいます。次は、夕方の16時ごろにならないと出てきません。昼間はすることがないという状態でした。
|
渡ってきたばかりの白鳥、30羽弱で飛んでいました。前日、ウトナイ湖に今期第一陣が入ったとのこと。こちらは第二陣でしょうか?。

シマエナガ、ちょっとピンが・・・・。

こちらは、キセキレイ。奥に写っているのは、栗のイガです。

割と綺麗なキセキレイでした。

|